2023-01-01から1年間の記事一覧

今週気になったTLS関連のニュース

2023年5月15日~2023年5月21日に読んだ中で気になったニュースとメモ書き(TLSらじお*1第106回の原稿)です。 [CTログのビット反転] [NIST SP 1800-16] [CAAレコードの実態] [CAは信頼できるか?] [その他のニュース] ▼ACMEフローチャート ▼Certify v6.0 ▼Op…

Rust dojo第78回を開催した

第78回です。前回はこちら。 [第78回の様子] [学んだこと] [まとめ]

2023年19/52週目の振り返り

第19週:2023/5/8(月)〜2023/5/14(日)のことを書きます。 [つくりおき] [各種タスク] [読書] [ソフトウェア開発] [まとめ]

今週気になったTLS関連のニュース

2023年5月8日~2023年5月14日に読んだ中で気になったニュースとメモ書き(TLSらじお*1第105回の原稿)です。いくつか拾いきれなかったニュースもあるので、次週のお楽しみということで...。 [フリーWi-Fiの危険性] [Bulletproof TLS Newsletter #100] [e-Tug…

Rust dojo第77回を開催した

第77回です。前回はこちら。 kdnakt.hatenablog.com [第77回の様子] [学んだこと] [まとめ]

WaniCTF 2023参加レポート

初めてCTFイベントに参加した。 score.wanictf.org [なぜ参加したのか] [結果] [感想] [まとめ]

2023年18/52週目の振り返り

第18週:2023/5/1(月)〜2023/5/7(日)のことを書きます。 [つくりおき] [各種タスク] [読書] [ソフトウェア開発] [まとめ]

今週気になったTLS関連のニュース

2023年5月1日~2023年5月7日に読んだ中で気になったニュースとメモ書き(TLSらじお第104回の原稿)です。 [ZTLS] [Chromeのセキュリティインジケータ変更] [その他のニュース] ▼rustlsのFFI ▼Qualcommチップ ▼DoQ+H3 [暗認本:04古典暗号] [まとめ]

2023年17/52週目の振り返り

第17週:2023/4/24(月)〜2023/4/30(日)のことを書きます。 [つくりおき] [各種タスク] [読書] [ソフトウェア開発] [まとめ]

今週気になったTLS関連のニュース

2023年4月24日~2023年4月30日に読んだ中で気になったニュースとメモ書き(TLSらじお第103回の原稿)です。 [Q1 2023 Summary from Chrome Security] [ARIの挙動] [その他のニュース] ▼NIST SP1800-38A ▼ACMの動的中間証明書への移行プロジェクト ▼省ラウン…

Rust dojo第76回を開催した

第76回です。前回はこちら。 kdnakt.hatenablog.com [第76回の様子] [学んだこと] [まとめ]

2023年16/52週目の振り返り

第16週:2023/4/17(月)〜2023/4/23(日)のことを書きます。 [つくりおき] [各種タスク] [読書] [ソフトウェア開発] [まとめ]

今週気になったTLS関連のニュース

2023年4月17日~2023年4月23日に読んだ中で気になったニュースとメモ書き(TLSらじお第102回の原稿)です。 [CRYPTREC PQC報告書+ガイドライン] [その他のニュース] ▼TLS証明書の寿命 ▼AWS ALBのセッションチケットバグ(2021年) ▼OpenSSL CVE-2023-1255 ▼KLa…

Rust dojo第75回を開催した

第75回です。前回はこちら。 kdnakt.hatenablog.com [第75回の様子] [学んだこと] [まとめ]

2023年15/52週目の振り返り

第15週:2023/4/10(月)〜2023/4/16(日)のことを書きます。 [つくりおき] [各種タスク] [読書] [ソフトウェア開発] [まとめ]

今週気になったTLS関連のニュース

2023年4月10日~2023年4月16日に読んだ中で気になったニュースとメモ書き(TLSらじお第101回の原稿)です。 [耐量子暗号+TLS1.3の電力消費] [ChromiumのKyber移行] [Nginx 1.24] [その他のニュース] ▼acmezのARI対応 ▼自治体のドメイン偽装 ▼サーバ証明書の…

Rust dojo第74回を開催した

第74回です。前回はこちら。 kdnakt.hatenablog.com [第74回の様子] [学んだこと] [まとめ]

2023年14/52週目の振り返り

第14週:2023/4/3(月)〜2023/4/9(日)のことを書きます。 [つくりおき] [各種タスク] [読書] [ソフトウェア開発] [まとめ]

今週気になったTLS関連のニュース

2023年4月3日~2023年4月9日に読んだ中で気になったニュースとメモ書き(TLSらじお第100回の前半用原稿)です。 [Levchin Prize 2023] [CloudflareのmTLSバグ] [OCSPレスポンスのSCT] [その他のニュース] ▼e-Tugra認証局のその後 ▼BoringSSLのKyber対応 ▼IPA…

Rust dojo第73回を開催した

第73回です。前回はこちら。 kdnakt.hatenablog.com [第73回の様子] [学んだこと] [まとめ]

2023年13/52週目の振り返り

第13週:2023/3/27(月)〜2023/4/2(日)のことを書きます。 [つくりおき] [各種タスク] [読書] [ソフトウェア開発] [まとめ]

今週気になったTLS関連のニュース

2023年3月27日~2023年4月2日に読んだ中で気になったニュースとメモ書き(TLSらじお第99回の前半用原稿)です。 [TLS WG 116概要] [TLS WG 116 TLS1.2非推奨について] [CRYPTREC暗号リスト改定] [その他のニュース] ▼Bulletproof TLS Newsletter #99 ▼Keyles…

Rust dojo第72回を開催した

第72回です。前回はこちら。 kdnakt.hatenablog.com [第72回の様子] [学んだこと] [まとめ]

2023年12/52週目の振り返り

第12週:2023/3/20(月)〜2023/3/26(日)のことを書きます。 [つくりおき] [各種タスク] [読書] [ソフトウェア開発] [まとめ]

今週気になったTLS関連のニュース

2023年3月20日~2023年3月26日に読んだ中で気になったニュースとメモ書き(TLSらじお第98回の前半用原稿)です。 [TLS WG: TLS 1.2 deprecation] [SectigoのCT障害] [ACME Renewal Information] [その他のニュース] ▼AWS ALBのTLS1.3サポート ▼OpenSSL CVE-2…

Gradleでコンパイル時の文字コードを指定する(Kotlin DSL版)

大した内容じゃないんだけどメモ。 [Gradleプロジェクトの文字化け] [コンパイル時の文字コード指定] [まとめ]

Rust dojo第71回を開催した

第71回です。前回はこちら。 kdnakt.hatenablog.com [第71回の様子] [学んだこと] [まとめ]

2023年11/52週目の振り返り

第11週:2023/3/13(月)〜2023/3/19(日)のことを書きます。 [つくりおき] [各種タスク] [読書] [ソフトウェア開発] [まとめ]

今週気になったTLS関連のニュース

2023年3月13日~2023年3月19日に読んだ中で気になったニュースとメモ書き(TLSらじお第97回の前半用原稿)です。 [複合証明書対応ビューア] [Cloudflareの耐量子暗号対応] [その他のニュース] ▼X.509証明書のDoS対策 ▼qcStatements、LEI、Role ▼Zigの耐量子…

Rust dojo第70回を開催した

第70回です。前回はこちら。 kdnakt.hatenablog.com [第70回の様子] [学んだこと] [まとめ]