Java
1年ぶり2度目の遭遇です(泣)。 kdnakt.hatenablog.com [発生事象] [調査・解決] [まとめ]
2023年4月3日~2023年4月9日に読んだ中で気になったニュースとメモ書き(TLSらじお第100回の前半用原稿)です。 [Levchin Prize 2023] [CloudflareのmTLSバグ] [OCSPレスポンスのSCT] [その他のニュース] ▼e-Tugra認証局のその後 ▼BoringSSLのKyber対応 ▼IPA…
2023年3月27日~2023年4月2日に読んだ中で気になったニュースとメモ書き(TLSらじお第99回の前半用原稿)です。 [TLS WG 116概要] [TLS WG 116 TLS1.2非推奨について] [CRYPTREC暗号リスト改定] [その他のニュース] ▼Bulletproof TLS Newsletter #99 ▼Keyles…
大した内容じゃないんだけどメモ。 [Gradleプロジェクトの文字化け] [コンパイル時の文字コード指定] [まとめ]
何となく実験してみたのでメモ。 [やりたいこと] [やってみた] [まとめ]
2022年7月に新しいPCをセットアップしたときに、GradleのKotlinプロジェクトがビルドできなくてハマったのでメモ。だいぶ時間が経ってしまったが...。 [JGitのエラー] [デバッグと解決策] [JDK 1.8.0_342の問題] [まとめ]
VS CodeでJavaアプリを開発していて困ったのでメモ。 [vmArgs多すぎ問題] [vmArgsを配列で設定する] [まとめ]
久々にKotlinを触ったのでメモしておく。 [初期化ブロックとの再会] [初期化ブロックの挙動] [デコンパイル結果] [まとめ]
久しぶりにLeetCodeをJavaで解いていたらVS Codeがエラーを吐いたので、解決した手順をメモしておく。 [発生したエラー] [拡張機能のバージョン問題] [まとめ]
とある事情で、AWS Fargate上で稼働しているSpring Bootコンテナのスレッドダンプを取得する必要があった。いくつか詰まる所があったのでメモしておく。 [Fargate上のコンテナでコマンドを実行したい] [SSMエージェントのセットアップ] [Spring Bootアプリの…
DynamoDBのJava SDKにあるAttributeValueクラスを操作しようとして、挙動を忘れていることが稀によくあるのでメモしておく。 [DynamoDBのデータ型とAttributeValueクラス] [異なるデータ型のメソッドはnullを返す] [まとめ]
HTTPS通信を行う際に利用されるSSL証明書の失効チェックについて、質問されてデフォルトの挙動を即答することができなかった。 Javaで失効チェックを利用するための設定方法を調べたのでまとめておく。 [SSL証明書の失効チェック] [デバッグログで見るOCSP/C…
最近、JavaでLeetCodeを解いている。と言ってもEasyレベルのものばかりだけれど。 leetcode.com 問題を解く途中でエラーに遭遇したので、顛末をメモしておく。 [Mavenプロジェクトの構成] [発生した例外] [解決方法] [まとめ]
先週の以下の記事で未検証に終わった部分を検証してみた。 kdnakt.hatenablog.com [JAVA_TOOL_OPTIONS環境変数とは] [Java 8での挙動] [Java 11での挙動] [まとめ]
以下のQuarkusを利用したプロジェクトのソースコードを読んでいてなるほど、と思ったので調べたことをまとめておく。 [Javaのシステムプロパティ] [AWS Lambdaと環境変数] [環境変数JAVA_TOOL_OPTIONS] [AWS Lambda (Java 8)の動作確認] [まとめ]
今週は第23回を開催しました。 前回の様子はコチラ↓ kdnakt.hatenablog.com [第23回の様子] [学んだことや疑問点] [まとめ]
またまたRemote - Containersの話です。今回はJava。 [Remote - Containersを使う動機] [Java 11コンテナのセットアップ] [単一ファイルの実行] [shebangとしてのJava実行] [まとめ]
今週は第22回を開催しました。 前回の様子はコチラ↓ kdnakt.hatenablog.com [第22回の様子] [学んだことや疑問点] [まとめ]
今週は第21回を開催しました。 前回の様子はコチラ↓ kdnakt.hatenablog.com [第21回の様子] [学んだことや疑問点] [まとめ]
cron-utilsというJavaのライブラリがあり、様々なスタイルでCron式を定義することができる。 Quarkusのschedulerエクステンションで利用されていたので、それぞれのスタイルの特徴をまとめてみた。 github.com [Unixスタイル] [cron4jスタイル] [quartsスタ…
Javaでテストを書いていて、System.currentTimeMillis()というおなじみのメソッドをモックしようとしたら例外が出たのでメモしておく。 [前提条件] [発生した問題] [修正方法] [まとめ]
2010年代が終わった。就職して、家族ができて、色々あった10年だった。 それはともかく、1月中に2019年の振り返りを済ませておく。 [2019年の振り返り] [2020年の抱負] [まとめ]
2019年末にQuarkusと和解し、ようやくAWS Lambda上からネイティブコンパイルしたJavaアプリでDBのデータを取得できるようになった。 その後は公式サイトのガイドを参考に、カバレッジの取得方法とか、設定ファイルの使い方とかを学んでいる。 quarkus.io 今…
2019年3月のQuarkus公開から、AWS Lambda上でQuarkusでネイティブコンパイルしたJavaアプリを動作させるべく戦いを繰り広げていた。今回ようやくDynamoDBとの連携を実装することができた。 [これまでの戦いの歴史] [vert.xのエラー] [HTTPS通信の罠] [Java 8…
この記事はAWS LambdaとServerless #1 Advent Calendar 2019の15日目の記事です。 qiita.com [やること] [QuarkusでDynamoDBを利用する] [DynamoDBクライアントとネイティブコンパイル] [Lambda: Java 8ランタイム] [Lambda: カスタムランタイム] [まとめ]
先日のJacksonの件の続き。ジェネリクスを利用している場合に型情報が上手く取得できずに悩んだのでメモしておく。 kdnakt.hatenablog.com [やりたいこと] [コンストラクタでClass型を渡す] [Class#getGenericSuperclass()を利用する] [Spring Frameworkを利…
JavaでJSONデータ変換をするときに使うJacksonというライブラリのAPIをちゃんと調べたら、ちゃんといい感じの使い方があったのを見つけたのでメモ。 [Jacksonとは] [文字列をオブジェクトに変換する] [コレクション型のオブジェクトに変換する] [まとめ]
spring.io Spring Frameworkを利用したアプリケーションを開発している(正確にはSpring Bootだ)。諸事情により、開発にはEclipseベースのSpring Tool Suite 3を利用していたが、公式サイトではVS Codeにも対応したSpring Tools 4が案内されて久しい。JavaS…
とりあえず使ってたmaven-download-pluginが1.2.0と古かったので、1.4.0にバージョンアップしたら直った。 詳細な発生条件や原因はちゃんと調べられていないが、覚書としてメモしておく。 [前提条件] [問題の詳細] [解決策] [まとめ]
既存コードで利用するAWS SDK for Javaのバージョンを適当に最新版にしたときに、DynamoDB Localと本物のAmazon DynamoDBのAPIの動作が違っていたせいでバグチケットを起票される羽目になった話。 [DynamoDB Localとは] [DynamoDB Localの注意事項] [DynamoD…