kdnakt blog

hello there.

TLSらじお

今週気になったTLS関連のニュース #222

2025年9月29日~2025年10月5日に読んだ中で気になったニュースとメモ書きです。 [なぜQUIC利用が増えないのか] [Cryptography & Security Newsletter #129] [その他のニュース] ▼TLS1.4ドラフト取り下げ ▼IETFドラフトアップデート ▼無料VPNアプリのセキュリ…

今週気になったTLS関連のニュース #221.5

2025年9月22日~2025年9月28日に読んだ中で気になったニュースとメモ書きです。 [CT insights on Cloudflare Radar] [その他のニュース] ▼CloudflareのPQCデフォルト化 ▼Nintendo SwitchでのTLSバイパス ▼6キュビットの量子コンピュータ ▼AWS Network Firewa…

今週気になったTLS関連のニュース #221

2025年9月15日~2025年9月21日に読んだ中で気になったニュースとメモ書きです。 [中華電信とGlobalSignの連携] [その他のニュース] ▼Verify QWACs (Chrome Canary) ▼Meta's CT tool ▼Apple CryptoKitとPQC ▼Java 25: JEP 496 & JEP 470 [おわりに]

今週気になったTLS関連のニュース #220

2025年9月8日~2025年9月14日に読んだ中で気になったニュースとメモ書きです。 [CloudFront meets PQC] [その他のニュース] ▼iOS 26 meets PQC ▼PAKE:Password Authenticated Key Exchange for TLS1.3ドラフト ▼Sectigo Elephant CTログ ▼GnuTLSの脆弱性(C…

今週気になったTLS関連のニュース #219

2025年9月1日~2025年9月7日に読んだ中で気になったニュースとメモ書きです。 [TLS 1.4?] [その他のニュース] ▼Encrypted ClientHelloの仕組み ▼CloudflareパブリックDNS用証明書のインシデント ▼TLS NoVerify ▼日刊IETF創刊 [おわりに]

今週気になったTLS関連のニュース #218

2025年8月25日~2025年8月31日に読んだ中で気になったニュースとメモ書きです。 [Cryptography & Security Newsletter #128] [その他のニュース] ▼安全な暗号をどう実装するか:マジで重い暗号技術 ▼電話に例えるTLS1.3 ▼SC-089: Mass Revocation Planning ▼…

今週気になったTLS関連のニュース #217

2025年8月18日~2025年8月24日に読んだ中で気になったニュースとメモ書きです。 [SSL/TLSの変遷と代表的な脆弱性] [その他のニュース] ▼SVCB(Service Binding)のポイント ▼ECH on Caddy ▼h2oのACME対応 [おわりに] [SSL/TLSの変遷と代表的な脆弱性] こちら…

今週気になったTLS関連のニュース #216

2025年8月11日~2025年8月17日に読んだ中で気になったニュースとメモ書きです。 [TLS1.3 RFC 8446 bis] [その他のニュース] ▼偽サイトのアドレス ▼Nginx + ACME ▼ECH is coming ▼Let's Encrypt EoL Plan for RFC 6992 CT Logs [おわりに]

今週気になったTLS関連のニュース #215.5

2025年8月4日~2025年8月10日に読んだ中で気になったニュースとメモ書きです。 [Let's Encrypt EoL of OCSP] [その他のニュース] ▼TLS1.3オンリーCloudFront ▼TLShare ▼ECC40周年 [おわりに]

今週気になったTLS関連のニュース #215

2025年7月28日~2025年8月3日に読んだ中で気になったニュースとメモ書きです。 [Chrome Root Program Policy v1.7] [Cryptography & Security Newsletter #127] [その他のニュース] ▼Let's Encrypt Short-lived証明書@STAGING ▼TLS oracle protocols ▼「HTTP…

今週気になったTLS関連のニュース #214

2025年7月21日~2025年7月27日に読んだ中で気になったニュースとメモ書きです。 [Reliable Transparency and Revocation Mechanisms] [その他のニュース] ▼Improved ChaCha-Based AEAD ▼Facebook deployed PQ ▼PQ Algorithms Guidance [おわりに]

今週気になったTLS関連のニュース #213

2025年7月14日~2025年7月20日に読んだ中で気になったニュースとメモ書きです。 [HiAE] [その他のニュース] ▼PQC Conference@KL ▼Chrome: secure time for certificate verification ▼Step-by-Step Guide to ML-KEM [おわりに]

今週気になったTLS関連のニュース #212

2025年7月7日~2025年7月13日に読んだ中で気になったニュースとメモ書きです。 [Opossum攻撃] [その他のニュース] ▼Instagramの1週間TLS証明書? ▼Let's Encrypt証明書を管理するCertMate ▼ECHドラフトのIESG承認 ▼Chromeの強化 ▼Extensions to TLS FATT Pro…

今週気になったTLS関連のニュース #211

2025年6月30日~2025年7月6日に読んだ中で気になったニュースとメモ書きです。 [Let's EncryptのIPアドレス証明書] [Cryptography & Security Newsletter #126] [その他のニュース] ▼ECH Considered Harmful ▼OpenSSLのaddrejectオプションの脆弱性(CVE-2025…

今週気になったTLS関連のニュース #210

2025年6月23日~2025年6月29日に読んだ中で気になったニュースとメモ書きです。 [OpenSSL forks] [その他のニュース] ▼256ビットブロックのAES ▼localhostのサブドメイン ▼マンガHTTPSのしくみ [おわりに]

今週気になったTLS関連のニュース #209

2025年6月16日~2025年6月22日に読んだ中で気になったニュースとメモ書きです。 [Dual certs in TLS] [その他のニュース] ▼静的CTを反映したMerkle Tree証明書 ▼RFC 9773 ACME ARI ▼ACMパブリック証明書エクスポート [おわりに]

今週気になったTLS関連のニュース #208.5

2025年6月9日~2025年6月15日に読んだ中で気になったニュースとメモ書きです。 [Amendments to Executive Order 14144] [その他のニュース] ▼curlのTLSライブラリ ▼iOS CryptoKit supports PQC (beta) [おわりに]

今週気になったTLS関連のニュース #208

2025年6月2日~2025年6月8日に読んだ中で気になったニュースとメモ書きです。 [中華電信とNETLOCKのその後] [その他のニュース] ▼Mozilla Web PKI Roundtable ▼CRYPTRECシンポジウム2025開催予定 ▼TLS 1.3 Vibe Coding ▼Wireshark Certified Analyst (WCA-10…

今週気になったTLS関連のニュース #207

2025年5月26日~2025年6月1日に読んだ中で気になったニュースとメモ書きです。 [ECH時代のインターネット検閲] [その他のニュース] ▼Cryptography & Security Newsletter #125 ▼2024年度第1回暗号技術検討会 議事概要 ▼生成AIでTLS1.3サーバー実装 ▼量子コン…

今週気になったTLS関連のニュース #206

2025年5月19日~2025年5月25日に読んだ中で気になったニュースとメモ書きです。 [ルートCAの有効期限について] [その他のニュース] ▼Cost of Quantum Factoring ▼Androidのルート証明書選別 ▼nginxのフォーク、Angie ▼wolfSSLのClassic McEliece対応 ▼Widevi…

今週気になったTLS関連のニュース #205

2025年5月11日~2025年5月18日に読んだ中で気になったニュースとメモ書きです。 [Let's Encryptのクライアント証明書サポート終了予定] [その他のニュース] ▼ECH Interoperability Report(2025年1月) ▼WebPKI CAマーケットシェア(2025年5月) ▼Firefox@Gi…

今週気になったTLS関連のニュース #204

2025年5月4日~2025年5月10日に読んだ中で気になったニュースとメモ書きです。 [DNDK: Derived-nonce, derived-key transforms] [RFC 9771 Properties of AEAD] [その他のニュース] ▼Trust Anchor Identifiersのプロトタイプ ▼Better TLS connection support…

今週気になったTLS関連のニュース #203.5

2025年4月28日~2025年5月3日に読んだ中で気になったニュースとメモ書きです。 [Cryptography & Security Newsletter #124] [その他のニュース] ▼pqscan.io ▼CloudFrontの証明書自動更新 [おわりに]

今週気になったTLS関連のニュース #203

2025年4月21日~2025年4月27日に読んだ中で気になったニュースとメモ書きです。 [SSL.comの証明書不正発行インシデント] [その他のニュース] ▼CAA+DNSSEC検証の必須化提案 ▼Certbot 4.0.0の証明書更新 ▼ChromeのIP秘匿機能 [おわりに]

今週気になったTLS関連のニュース #202

2025年4月14日~2025年4月20日に読んだ中で気になったニュースとメモ書きです。 [RSA 2048はいつダメになるのか] [その他のニュース] ▼TCP over QUIC Tunnels ▼h2cと検閲システム ▼SHA-3 Kyber vs Kyber+BLAKE3 [おわりに]

今週気になったTLS関連のニュース #201

2025年4月7日~2025年4月13日に読んだ中で気になったニュースとメモ書きです。 [SC-081投票可決] [その他のニュース] ▼Q1 2025 Summary from Chrome Security ▼OpenSSL 3.5 w/ML-KEM, ML-DSA, SLH-DSA ▼SSLKEYLOGFILE for TLSドラフト ▼OpenSSH 10.0 Released…

今週気になったTLS関連のニュース #200

2025年3月31日~2025年4月6日に読んだ中で気になったニュースとメモ書きです。 [CRYPTREC資料公開] [Cryptography & Security Newsletter #123] [その他のニュース] ▼FastlyのML-KEMサポート ▼Private SCT Auditing [おわりに]

今週気になったTLS関連のニュース #199

2025年3月24日~2025年3月30日に読んだ中で気になったニュースとメモ書きです。 [Moving Forward, Togetherの達成事項2つ] [IETF 122 @Bangkok] [その他のニュース] ▼インターネットドラフトのアップデート各種 ▼ブルガリアのPQC状況 ▼2025年Levchin賞 [おわ…

今週気になったTLS関連のニュース #198

2025年3月17日~2025年3月23日に読んだ中で気になったニュースとメモ書きです。 [CloudflareとPQC対応(2025.03)] [その他のニュース] ▼IoT機器で生成したRSA証明書の脆弱性 ▼CloudflareのAPIのHTTPポート閉鎖 ▼go.jp乗っ取りについて@APAN59 ▼Unsigned X.509…

今週気になったTLS関連のニュース #197

2025年3月10日~2025年3月16日に読んだ中で気になったニュースとメモ書きです。 [Key Updates in Mozilla Root Store Policy, v3.0] [その他のニュース] ▼OpenSSL 3.5 Alpha 1 ▼Chomium meets QWAC [おわりに]