2023年3月20日~2023年3月26日に読んだ中で気になったニュースとメモ書き(TLSらじお第98回の前半用原稿)です。 [TLS WG: TLS 1.2 deprecation] [SectigoのCT障害] [ACME Renewal Information] [その他のニュース] ▼AWS ALBのTLS1.3サポート ▼OpenSSL CVE-2…
大した内容じゃないんだけどメモ。 [Gradleプロジェクトの文字化け] [コンパイル時の文字コード指定] [まとめ]
第71回です。前回はこちら。 kdnakt.hatenablog.com [第71回の様子] [学んだこと] [まとめ]
第11週:2023/3/13(月)〜2023/3/19(日)のことを書きます。 [つくりおき] [各種タスク] [読書] [ソフトウェア開発] [まとめ]
2023年3月13日~2023年3月19日に読んだ中で気になったニュースとメモ書き(TLSらじお第97回の前半用原稿)です。 [複合証明書対応ビューア] [Cloudflareの耐量子暗号対応] [その他のニュース] ▼X.509証明書のDoS対策 ▼qcStatements、LEI、Role ▼Zigの耐量子…
第70回です。前回はこちら。 kdnakt.hatenablog.com [第70回の様子] [学んだこと] [まとめ]
Serverless FrameworkでAmazon API Gatewayの裏でLambda関数を実行している。この関数でTLSハンドシェイク情報を取得したくて試したメモ。 [やりたいこと] [CloudFrontディストリビューションを被せる] [今後の課題] [まとめ]
第10週:2023/3/6(月)〜2023/3/12(日)のことを書きます。 [つくりおき] [各種タスク] [読書] [ソフトウェア開発] [まとめ]
2023年3月6日~2023年3月12日に読んだ中で気になったニュースとメモ書き(TLSらじお第96回の前半用原稿)です。 [CRYPTREC改定意見募集] [OU廃止] [Merkle Tree 証明書(ドラフト)] [その他のニュース] ▼やはりお前らの「公開鍵暗号」はまちがっている ▼暗号…
第69回です。前回はこちら。 kdnakt.hatenablog.com [第69回の様子] [学んだこと] [まとめ]
第9週:2023/2/27(月)〜2023/3/5(日)のことを書きます。 [つくりおき] [各種タスク] [読書] [ソフトウェア開発] [まとめ]
2023年2月27日~2023年3月5日に読んだ中で気になったニュースとメモ書き(TLSらじお第95回の前半用原稿)です。 [Chrome Root Program Updates] [短命証明書の推進] [CRYSTALS-Kyberサイドチャネル攻撃] [その他のニュース] ▼Bulletproof TLS Newsletter #98…
脆弱性の調査をしていて学んだのでメモ。 [CVE-2022-24999のPoC] [consoleのタイマー] [まとめ]
第8週:2023/2/20(月)〜2023/2/26(日)のことを書きます。 [つくりおき] [各種タスク] [読書] [ソフトウェア開発] [まとめ]
2023年2月20日~2023年2月26日に読んだ中で気になったニュースとメモ書き(TLSらじお第94回の前半用原稿)です。 [ZT Browser by ZoTrus] [KEMTLS] [その他のニュース] ▼Q4 2022 Summary from Chrome Security ▼Certainly ▼BIG-TCP + IPv4 ▼certview by @kju…
第68回です。前回はこちら。 kdnakt.hatenablog.com [第68回の様子] [学んだこと] [まとめ]
地味に困ったのでメモ。 [困ったこと] [複数行テキストとシングルクオート] [まとめ]
第7週:2023/2/13(月)〜2023/2/19(日)のことを書きます。 [つくりおき] [各種タスク] [読書] [ソフトウェア開発] [まとめ]
2023年2月13日~2023年2月19日に読んだ中で気になったニュースとメモ書き(TLSらじお第93回の前半用原稿)です。 [TurboTLS] [kTLS + Nginx] [その他のニュース] ▼NIST PKITSについて ▼TLSとメモリ帯域 ▼Java 19とJava 20 ▼MS WinGetのSSL証明書期限切れ ▼Tr…
第67回です。前回はこちら。 kdnakt.hatenablog.com [第67回の様子] [学んだこと] [まとめ]
第6週:2023/2/6(月)〜2023/2/12(日)のことを書きます。 [つくりおき] [各種タスク] [読書] [ソフトウェア開発] [まとめ]
タイトルが全て...2023年2月13日の夜に気がついたのでメモ。 [2023年2月17日追記] 2023年2月17日にコンソールを見たら、今度は60分に延長されていた。動作確認はできていないが多分動くのだろう...。 [2023年2月17日追記ここまで] [2023年2月18日追記] 公式…
2023年1月の頭から数週間TickTickを使ってみて、無料版でなんとかいい感じに使えている。Googleカレンダーのインポートとか、タスクのカレンダー表示とか、5個以上の習慣の管理とか、10個以上のリスト作成とか、プレミアムプラン*1にしたらもっと便利そうで…
2023年2月6日~2023年2月12日に読んだ中で気になったニュースとメモ書き(TLSらじお第92回の前半用原稿)です。 [Timing Oracle in RSA Decryption (CVE-2022-4304)] [Certificates without PKIX] [ChromeのTLS拡張ランダム化] [その他のニュース] ▼韓国の銀…
第66回です。前回はこちら。 kdnakt.hatenablog.com [第66回の様子] [学んだこと] [まとめ]
第5週:2023/1/30(月)〜2023/2/5(日)のことを書きます。え、もう1年の10%終わり... [つくりおき] [各種タスク] [読書] [ソフトウェア開発] [まとめ]
2023年1月30日~2023年2月5日に読んだ中で気になったニュースとメモ書き(TLSらじお第91回の前半用原稿)です。 [RSA-48の因数分解] [Bulletproof TLS Newsletter #97] [その他のニュース] ▼OpenSSLのセキュリティパッチ ▼MS EdgeとDoH ▼FIPS 186-5 [まとめ]
何となく実験してみたのでメモ。 [やりたいこと] [やってみた] [まとめ]
第65回です。前回はこちら。 kdnakt.hatenablog.com [第65回の様子] [学んだこと] [まとめ]
先日AWSマネジメントコンソールに謎のメッセージを見つけて焦ったのでメモ。 [謎のメッセージ] [サポートケースの回答] [まとめ]