kdnakt blog

hello there.

#write_blog_every_week で得た習慣以上の何かの話とか

この記事は write-blog-every-week Advent Calendar 2018 の23日目の記事です。

 

前日の記事はこちら!

パソコン壊れてなくて良かった😌

aniithing.hatenablog.com

 

Slackグループ「write-blog-every-week」に参加したことで、ブログを書く習慣以上にいろんなものを手に入れることができました。

そんなお話。

 

 

[前提:write-blog-every-weekとは]

kojirooooocks.hatenablog.com

kojirockさんの発案によるSlackグループ、それが「write-blog-every-week(以下WBEW)」です。

こちらのブログを見てすぐに登録した自分は結構早い段階でSlackに参加しました。確か5番目くらい。

 

現在は、下記の通り新規参加できない状況ですが、そろそろ脱落してしまうメンバーも出るかも。出ないかも。

kojirooooocks.hatenablog.com

 

というわけで、もしかしたら年明けに新規募集があるかもなので、参加を希望される場合は新年に備えて下記ブログに記載の運用をイメージしておくといいかもしれません。

kojirooooocks.hatenablog.com

 

あるいは、新しいSlackグループを作って、ブログ仲間を集めるのもありかも?!

 

[その1:ツール的なもの]

WBEWのSlackに参加したことで、ブログ記事を書く時や、記事公開後のチェックに役立つツールを得ることができました。

 

■記事のフォーマット

2018年10月に開催された技術書典5(6が楽しみ!)。

techbookfest.org

 

技術書典4の悲しみを乗り越えて、ようやく物理本を入手できたわけですが、それから1週間程経って1冊読み終えたにも関わらず、感想記事を書けずにいました。

そんなことをSlackに流したところ以下のコメントを頂きました。

f:id:kidani_a:20181222232506p:plain

 

これは!と思い、早速実戦投入したのがこちらの記事です。 

kdnakt.hatenablog.com

 

以降、現在までに4冊の感想記事を書き上げることができました(あと1冊残っているのは内緒……)。また、このフォーマットは形を若干変えて、イベントレポートにも活用させて頂いています。

kdnakt.hatenablog.com

 

■ブログのTwitterシェア通知自動化

自分のブログがTwitterでシェアされたらいいねしたりリツイートしたりするといいってkakkuせんせーが言ってた!

lean-agile.fm

 

とはいえそんなにシェアされる程良い記事書いてないし、そもそも毎回検索するのめんどくさいし……と思いつつも、たまに手動で検索して自分の記事をシェアしてくれているありがたいツイートを拝みながらリツイートしていたところ、検索結果の通知を自動化する方法を知った。

めっちゃありがたい……。

tadaken3.hatenablog.jp

 

というわけで、こんな感じで設定して運用してます。ブログのURLの一部で検索して、リツイート(RT)と自分のツイートを除外してるつもり。

f:id:kidani_a:20181222223000j:plain

 

この設定をSlackチャンネルで公開したところ、RTの除外部分とかで意外と役に立ったようで嬉しい。

yoshitaku-jp.hatenablog.com

blog.solunita.net

 

■未導入だけど便利そうなツール類

テキスト校正くん、便利そうなんだけどローカルで書かないといけないので、自分のスタイル(Chromeはてなブログ上で直書き)と合ってなくて断念。

meuniere.hatenablog.jp

 

presetの設定データはあるみたいなので、Chrome Extensionを作れば行けるかもしれない。年末年始の課題にしてみるようか。まあ年末できなくても来年の #100DaysOfCode チャレンジでやれば良いかな。

 

同じく未導入の「https://kouho.jp/」はブログの閲覧数を伸ばす上でとても役に立ちそう。来年は使いこなして行くぞ!

www.konosumi.net

 

[その2:アウトプットする勇気]

WBEWのSlackに参加したことで、アウトプットの後押しをしてもらい、形にすることができました。

 

■雑に書くブログ

色々Web記事をクリップして溜め込んでいたのだが、何か使い途はないものか……と思っていたところ、Web記事をまとめてブログにしているメンバーがいらっしゃった。

 

以下はそれに触発された際のやりとり。

f:id:kidani_a:20181222232239p:plain

 

そして、以下の形になりました。雑にコメント書くだけなので、アウトプット気軽で良い。更新忘れがちだけど……。

kid.hatenablog.jp

 

アドベントカレンダー

ソフトウェア開発者になってしばらくしてアドベントカレンダーの存在を知ったものの、自分のアウトプットなんて……と思いながら過ごしてはや数年。

 

よしたくさんがWBEWのアドベントカレンダーを作成してくれたので、迷わず登録。おかげさまで初アドベントカレンダー参加と相成りました。

adventar.org

 

今年が初参加ながらも、6本登録!

そして本記事で無事完走!!

kdnakt - Adventar

 

そして滑り込みでこちらのアドベントカレンダーにも1記事、計7記事となりました。開発初めてちょうど7年なので、7年分の記事をまとめて書いたってことにならないかなあ……。

qiita.com

 

アドベントカレンダーを書くことで、ちゃんとどういうアドベントカレンダーがあるのか見るようになってわかったのは、意外と一人アドベントカレンダーをやる人がいるということ。

来年はやってみようかしら。

 

[その3:ブログ仲間]

WBEWのSlackに参加したことで、モチベーション高くブログを書き続ける仲間ができました。

 

■毎週書き続ける

残念ながら脱落してしまったメンバーも数名いますが、30人以上のメンバーが毎週ブログを1記事以上執筆し、公開しています。ブログのRSSフィードが更新される度にSlackに通知が来るのですが、自分の場合、Apple Watchにも通知がくるようにしているので、嫌でも気がつくことができます。

 

毎週ブログを書くにあたってのマイルールは以下のようにしています。

  • 月曜日:前週の振り返り記事
  • 火曜日:前週聞いたポッドキャストの感想記事
  • 水〜日曜日:技術系記事、イベントレポート、読書ノートなど

 

月曜日と火曜日は割と定型的な記事なので毎週ほぼ問題なく書けているのですが、技術系記事はやはり難しい……と思いながら、水曜日の通知に怯える日々が続いています。

ここのところコードをテーマにした記事が少なく、イベントレポート的なものが大半になっているので、来年は改善したいと思います。いや、来年といわず来週から……。

 

■ホットエントリー多数

Slackグループができて3週間ほど経ったある日。

Slackに嬉しい報告が!

f:id:kidani_a:20181223002423p:plain


その後も、月に1、2件がホットエントリー入りし、今月はアドベントカレンダー効果もあってか毎日のようにホットエントリーが飛び交う始末。


自分はまだホットエントリーしたことがないので、とてもいい刺激になっています。

来年こそは……!

 

[まとめ]

ブログはいいぞ。

 

write-blog-every-week Advent Calendar 2018、明日の記事の担当は、こまど (@ky_yk_d)さんです!