40週:2025/09/29(月)〜2025/10/05(日)のことを書きます。
[つくりおき]
鯵はちょっとカレー風味が弱かったかな...反省。
[やったこと]
色々メモしておく。
- 社内勉強会各種:CTF勉強会に参加。TLSらじお、PBT輪読会、Scala dojoは諸事情によりお休み。
 - 技術書典向けに書き始めた。URLとか込みで4000字くらい。15000字目標だけど、URLとか込みだと25000字以上いかないとまずいかなあ。
 - 会社のウォーキングイベントが始まった。歩数を稼がねば...
 - JUnit 6が出たみたい。そもそも5も使いこなせているかというと微妙だが...。
 
祝 JUnit 6 リリース / “JUnit Release Notes” https://t.co/FnfVsysK2g pic.twitter.com/swXcUF3QKJ
— Takuto Wada (@t_wada) 2025年10月1日
- Bedrock Knowledge Base、エクセルにも対応してるのか。画像が含まれてるとダメっぽい...なんかいい方法ないかなあ。
 
- 集中できてないなあ...
 
[読書]
▼今週読んだリスト
- AWS生成AIアプリ構築実践ガイド(230/335, +40)
 - 人事部員の基礎知識(45/100%, +25)
 - Building an Event-Driven Data Mesh(170/336, +36)
 - 実践プロパティベーステスト(230/349, +14)
 - AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版(193/459, +14)
 - ディープラーニングG検定(ジェネラリスト)最強の合格テキスト[第2版](450/458, +12)
 - エンジニアリングチームのリード術(204/287, +16)
 - ITエンジニアのフリーランス独立戦略(177/272, +15)
 
▼読みかけリスト
- あなたの24時間はどこへ消えるのか(48/189)
 - エリック・エヴァンスのドメイン駆動設計(297/511)
 - レガシーコードからの脱却(204/258)
 - シェル・ワンライナー160本ノック(5%)
 - マイクロサービスパターン(142/542)
 - 問題解決力を鍛える!アルゴリズムとデータ構造(166/350)
 - 動かして学ぶ量子コンピュータプログラミング(50/298)
 
▼積読リスト
[ソフトウェア開発]
LinkedListを作るやつを続けてる。
年間コントリビューションは微減。

[まとめ]
10月のチャレンジはこんな予定。
- 技術書典向けに15000字書く
 - 歯医者に行く
 - DEA受ける
 - 毎日Bark at the Moon練習する