半年ぶり2回目の一般参加をしてきました!
前回の参加レポはこちら。
[紙の本ゲット!]
前回の参加レポでも書きましたが、前回は技術書典が人気イベントだとは知らずにふらっと遊びにいった感じだったので、紙の本は技術季報vol.3しか手に入りませんでした。
しかし、今回は前回の反省を生かし、開場の1時間以上前には現地に到着することで、なんとか開場直後に入場し、お目当の本を紙でゲットすることができました! しかも技術季報以外は全てダウンロード版もセットで付いていてありがたいことこの上ない。
おなじみの技術季報 vol.4。
ポッドキャストでおなじみ、しがないラジオパーソナリティのお二人が書かれた一冊。
同じくしがないラジオのゲストさんたちが執筆陣に名を連ねる一冊。
マイナンバーの薄い本と聞いて。この記事を書いているタイミングではまだ電子版は出てない様子。
前回購入して大変勉強になったマイクロサービス本の第二弾が出ていたので迷わず購入。
Boothのリンクは見当たらなかったけれど、ダウンロード版のみの販売の「ゴーファーの書」。
「ゴーファーの書」と一緒に頂いたシールが長男H氏に大人気。
[当日の流れ]
09:30頃 長男H氏と次男H氏を連れて池袋東口到着
09:40頃 サンシャイン・シティ到着(大半のテナントは開店していないが、水族館に向かう家族連れがちらほら)
09:50頃 待機列最後尾(この時点で200人くらい並んでいた気がする)
10:00頃 次男H氏寝る(ここからずっと右手は抱っこでふさがっていた)
11:03頃 入場、即技術季報ゲット
11:05頃 最初の本をゲット(セイチョウ・ジャーニー)
11:25頃 お金の受け渡しなどで長男H氏のサポートを受けつつ戦利品を多数ゲット
11:30頃 会場離脱
離脱した際に、再入場に必要になるとのことで整理券を頂いた。流石に30分で出る人はそうそういないのか、15番という数字。とはいえ、長時間行列に並んだ長男H氏はトイレが限界だし、ずっと立ったまま次男H氏を抱っこしていた自分の右腕ももう限界。紙で欲しい本はあらかた手に入れたし、きっとダウンロード販売があるはず……と信じて、立ち読み広場を横目に会場を離脱。
そういえば、並んでる途中で聞いた噂では、8:30頃に来て前から一桁、という感じだったとか。ひー。
並んでる途中と言えば、こんなツイートを見つけた。
人多すぎやろ!!!まだ会場30分前やで #技術書典5 pic.twitter.com/9cJQ2OEWtx
— ふかみんみん@技術書典 け50 正しいSEO (@fukamiiiiinmin) October 8, 2018
一瞬だけ後頭部が写ってた(笑)
[当日のツイートまとめ]
前回の反省を生かして早めに行こう #技術書典5
— KIDANI Akito @Round2 #100DaysOfCode (@kdnakt) October 7, 2018
— KIDANI Akito @Round2 #100DaysOfCode (@kdnakt) October 8, 2018
— KIDANI Akito @Round2 #100DaysOfCode (@kdnakt) October 8, 2018
がみさんとずっきーさんはいつもどおりの感じでいらっしゃったけど、てぃーびーさんの名札をつけたあの方はスタンドか何かだったんだろうか… #技術書典 #しがないラジオ
— KIDANI Akito @Round2 #100DaysOfCode (@kdnakt) October 8, 2018
#技術書典 せっかくの物理本だからサイン貰えばよかったな…
— KIDANI Akito @Round2 #100DaysOfCode (@kdnakt) October 8, 2018
#技術書典 戦利品 pic.twitter.com/BNFLpxUmzK
— KIDANI Akito @Round2 #100DaysOfCode (@kdnakt) October 8, 2018
#技術書典 戦利品その2 pic.twitter.com/RxPnDetQQ5
— KIDANI Akito @Round2 #100DaysOfCode (@kdnakt) October 8, 2018
[まとめ]
運営スタッフのみなさま、ありがとうございました。
本を書いてくれたサークルのみなさま、ありがとうございました。
文句を言わず行列に並び重い本を持ち運んでくれた長男H氏、ありがとうございました。
次回も参加できるといいなあ。
さて、今週は何冊読み終えられるかな……(まだ技術季報しか読んでない)。
今日のブログ執筆BGMはこちら。