kdnakt blog

hello there.

2018年30週目のポッドキャストの話とか

先週もちょこちょことポッドキャストを聞いたので感想文的なものを。

 

お品書き。 

 

[しがないラジオ sp.32a]

shiganai.org

「sp.32a【ゲスト: chikoski】楽しいUnixの読み方と10年経っても役立つ知識」の話。

 

……おかしい。

しがないラジオを聞いていた筈なのにいつの間にかシステムズプログラミングの話になっている。ここはTuring Complete FMか?!という気分になれるゲスト回。

因みに、このブログ執筆時点でのtcfm最新の28回まで確認したけど、chikoskiさんは向こうにはまだ登場していない様子。chikoskiさんゲストのtcfm、聞いてみたいなあ。 

 

関数ポインタの話。1ヶ月くらい前にやったlearn-c.orgの最後のレッスンがそれだったなー、と。こういう話が分かるようになったということは、 #100DaysOfCode 役に立ってるな!

実装がどうなってるか分かりにくいって意味では、JavaでいうSpringとかによるDIと似たようなイメージなのかな。関数ポインタを使ったコードの実戦投入経験がないのでいまいち理解しきれず。

www.learn-c.org

kdnakt.hatenablog.com

 

森の中のInternet Explorer 8(笑)

イメージはできる。今もそういう古いブラウザの要件あるんだな。きっと、イントラネットにしか繋がないようになってて、インターネットに出る場合のセキュリティとかガン無視何だろうな……。 

こういう案件にWeb系のデザイナの人が当たることは少ないんだろうけど、当たったら最近のスキルセットでは辛い気がする。CSS3とか効かないやつ多そうだし。

 

そういえば前回のしがないラジオもMozilla回だったな。fireos、どこへ行ったんだろう……。

 

[しがないラジオ sp.32b]

shiganai.org

「sp.32b【ゲスト: chikoski】楽しいWebとプログラミングの今後の話」の話。 

 

京大の交差点コタツの話からスタート。森見登美彦いいよね……。

 

本編はコンパイラに関する話から。相変わらずtcfmっぽい回だ。終わりの方でBrainf**kの話も出てきた。

Swiftで機械学習の話はRebuildでもあったな。

 

ソフトウェアに要求されることが変化してきている、という話。人間にとって答えが正確にでることはそんなに重要ではない、と。それっぽいものが重要で、それっぽさ、を正確な答えを扱うのが得意なソフトウェアやコンピュータでどう扱っていくか。

変化してきている、というよりは、重要と見なされる比重が変わってきた、という感覚が近い気がする。正確なもの、答えがでるのは当たり前で、それ以上の便利さが要求されている、みたいな。

自分も機械学習やった方がいいんだろうな……。

 

Pythonのあのインデントは、オフサイドルールっていうのか。知らなかった。

 

[人生fm 1]

kirimin.github.io

 

新しいポッドキャストを見つけたので聞いてみる。OGPの画像が見えないのが残念。 

エモい人生と評判のお父さんことfushiroyamaさんがゲスト。

 

なぜかガラケーの着メロの話。エモいというか懐かしいというか……年がバレるな。

 

海外で働く話に。労働ビザとかやっぱり大変なんだな……厚さ3センチの書類の束を用意しないといけないなんて。 その上倍率が3倍とか確実性にかけるという。そういえば、何度かバンクーバーで働くエンジニアの話をポッドキャストで聞いているけれど、カナダはビザ事情どうなんだろう?

そういえば、海外で働くことを考える前に、自分のパスポート期限切れてるの何とかしないとな……。

 

周りにすごい人がいると自然と成長できる、ってのは本当にそうだと思う。自分がなんとなくで成長できていたのは、人的環境の点で恵まれていたんだなと今になってわかる。7月からの今の環境というかチームも、そういう意味では最高だな。うまく活かさないと。 

 

子育ての話。プライベートを利用した勉強がしづらくなる。分かるな……寝かしつけてるとそのまま一緒に寝てしまうマンなので。意思が弱い……。 

 

[まとめ]

2018年31週目も色々聞いてインプットするぞ。