kdnakt blog

hello there.

Rust dojo第36回を開催した

第36回です。前回はこちら。

kdnakt.hatenablog.com

 

 

[第36回の様子]

2022/04/20に第36回を開催した。

 

内容としてはRust By Example 日本語版の「12.4. Build Scripts」、「13. アトリビュート」、「13.1. dead_code」、「13.2. クレート」、「13.3. cfg」、「13.3.1. 条件の追加」に取り組んだ。

盛りだくさん!

 

参加者は7人。少しずつ増えてて嬉しい!

 

[学んだこと]

  • 12.4. Build Scripts
  • cargoでビルドする時に、追加の処理を実装したい場合はbuild.rsを実装するといいらしい
  • あるいはCargo.tomlに以下のように記述する
[package]
...
build = "build.rs"
fn main() {
    // Tell Cargo that if the given file changes, to rerun this build script.
    println!("cargo:rerun-if-changed=src/hello.c");
    // Use the `cc` crate to build a C file and statically link it.
    cc::Build::new()
        .file("src/hello.c")
        .compile("hello");
}
#[derive(Debug, PartialEq)]
struct Structure(i32, i32);

#[allow(non_camel_case_types)]
type u64_t = u64;

#[allow(dead_code)]
struct Structure(i32);
  • 13.1. dead_code
  • デッドコードはwarning: function is never usedのような警告がコンパイル時にでる
  • 上でも出てきたように、#[allow(dead_code)]をつけると、コンパイル時の警告がでなくなる
  • ライブラリなどのコードをクリーンに保つために、以下のようにデッドコードになったらコンパイルエラーにすることもできる
#[deny(dead_code)]
fn noisy_unused_function() {}

fn main() {
  println!("hello world");
}

// 以下のコンパイルエラー
error: function is never used: `noisy_unused_function`
 --> src/main.rs:9:4
  |
9 | fn noisy_unused_function() {}
  |    ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
  • 13.2. クレート
  • アトリビュートを利用して、クレートのビルドを制御することもできる
  • 以下のように、クレートの種別やライブラリ名を指定できる:が、cargoを使う場合はほとんど必要ない...
#![crate_type = "lib"]
#![crate_name = "rary"]
// Linux OS用にのみコンパイルされる
#[cfg(target_os = "linux")]
fn are_you_on_linux() {
    println!("You are running linux!");
}

// Linux以外のOS用にのみコンパイルされる
#[cfg(not(target_os = "linux"))]
fn are_you_on_linux() {
    println!("You are *not* running linux!");
}
  • 実行時にチェックしたい場合は、cfgマクロを利用する
if cfg!(target_os = "linux") {
    println!("Yes. It's definitely linux!");
} else {
    println!("Yes. It's definitely *not* linux!");
}
  • 13.3.1. 条件の追加
  • target_osは、デフォルトでrustcが利用している条件である
  • それ以外にも、独自の条件を追加できる
#[cfg(some_condition)]
fn conditional_function() {
    println!("condition met!");
}

#[cfg(not(some_condition))]
fn conditional_function() {
    println!("condition NOT met!");
}

fn main() {
    conditional_function();
}
  • 独自の条件を利用する場合はrustcに--cfgフラグで伝える
$ rustc --cfg some_condition custom.rs

 

[まとめ]

モブプログラミングスタイルでRust dojoを開催した。

ビルド周りの細かい部分が少し理解できた気がする。あまり使わない気はするけど...。

 

今週のプルリクエストはこちら。

github.com