kdnakt blog

hello there.

今週気になったTLS関連のニュース

夏休みで1週間スキップしましたが、2022年7月18日~7月31日に読んだ中で気になったニュースとメモ書き(TLSらじお第66回の前半用原稿)です。

夏休み終わりからの体調不良のため分量少なめ...。

 

 

[Key Recovery Attack on SIDH]

こちらのツイートから。

リンク先はこちら。

eprint.iacr.org

 

SIDH=Supersingular Isogeny Diffie-Hellmanプロトコル、日本語にすると超特異同種写像ディフィー・ヘルマンというらしい。日本語にしても分からないけど...ECDHE(楕円曲線ディフィー・ヘルマン)の上位版で、これを実装したものがNISTでコンペ中のSIKEという耐量子暗号アルゴリズムのようだ。

以前のニュースでHertzbleed攻撃について取り上げたが、そこでもSIKEが攻撃されていた。大丈夫かしらこの子...。

 

[Bulletproof TLS Newsletter #91]

公開されていた。トップニュースはNISTの耐量子暗号コンペ。

www.feistyduck.com

 

新しいTLSのテストスイートが出たみたい。他にも似たようなのがあった気がするけど何が違うんだろう...。開発されたのはTLS-attackerに取り組んでいる方らしい。

tls-anvil.com

PQNetワークショップで耐量子暗号とTLSについて議論があった模様。耐量子暗号の速度問題もあり、TLS1.4についても言及されている。10年もしたら、また新しいプロトコルが出てるんだろうか...。

sofiaceli.com

CryancというC言語のライブラリがあるらしい。2000年代前半くらいのOSでTLS1.3などを使えるようにするためのものだとか。ニーズあるのかしら...IoTとかメモリとかCPU制限のきついマシン用に使える?

github.com

 

[その他のニュース]

▼Zig言語によるTLS/QUIC実装

こちらのツイートから。

元々はこちらのツイート。

こちらのソースはコメントも充実していて読みやすい。

 

これみてZig触り始めたけど、まだまだ文法がよくわからない。

このアルバイトの背景としてはZigがTLS1.3非対応なのがあるっぽい。GoはGoogleがやってるけど、個人がやってるZigだと難しい、ということか。

 

▼Azure AD認証とTLS1.2

こちらのツイートから。

リンク先はこちら。

jpazureid.github.io

 

いまだにそんなOSあるのかしら、と思ったけど、2010年くらいのOS使ってたらデフォルトではTLS1.2はオフのはずだから、よっぽど物持ちのいい人たちがいるんだろうなあ...。

 

▼DNSSECのおまとめRFC

こちらのツイートから。

リンク先はこちら。RFCが色々散らばってて大変だからまとめるということらしい。

datatracker.ietf.org

 

TLS+HTTP/2演習(2015年)

こちらのツイートから。

リンク先の資料はこちら。

www.slideshare.net

 

秘密鍵を取得してプリマスターシークレットを入手したりしていて楽しそう。

 

[まとめ]

SIKEくんの今後が心配です。