第35週は定例以外のブログ書けず...。
[Podcast]
今週も0本。
Rebuildのライブをちょっとだけ聞いたけど...。
[つくりおき]
- チンジャオロースー
- きんぴらごぼう
- 鮭の竜田揚げ
- ほうれん草のツナごま和え
- 塩だれキャベツ
塩だれキャベツは週末のうちにほとんど食べられてしまった...。
[各種タスク]
色々やったこととかをメモしておく。
- TLSらじお、今週はp.108〜112を読んだ
- プリズンブレイク、シーズン5のエピソード2を視聴。9話構成だからか展開が早い。
- 9月のチャレンジをまだ何も考えられていない。なにしようかな...。
- O'ReillyのTシャツキャンペーンを見て物理本を注文するも、希望サイズを書き忘れる痛恨のミス。そうこうしているあいだにキャンペーンが終わってしまった。無念...。
- あずきバーのクイズが思いの外むずかしかった。
- この記事が最近社内で話題になっていた。弊社もなんだかんだで勉強会これくらいやってるのでは?という話に。自分が月に12回くらいやってるし、それくらいはありそう。
- 新型MacBook Pro16インチはいつになったら手に入りますか...
- AWSのSAのひとが会社でSageMakerのハンズオンをやってくれた。SageMakerは初めて触ったけど、昔UdacityでSVMを軽く触ったときのことを思い出した。
- そういえばDocker Desktopが有償化されるらしい。どうなることやら...
[読書]
マイクロサービスパターンは進捗なし(142/542)。
![マイクロサービスパターン[実践的システムデザインのためのコード解説] (impress top gear) マイクロサービスパターン[実践的システムデザインのためのコード解説] (impress top gear)](https://m.media-amazon.com/images/I/51ChNGhBinL._SL160_.jpg)
マイクロサービスパターン[実践的システムデザインのためのコード解説] (impress top gear)
- 作者:Chris Richardson
- 発売日: 2020/03/23
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
アルゴリズムとデータ構造、今週はおやすみ。(166/350)
進捗なし(12/53セクション)
読書メモはこちら。
まだ着手できていない。
プロフェッショナルSSL/TLSを読み進めている。(122/487, +10)
読書メモはこちら。
Chaos Engineeringを読み進めている。(154/265, +7)
読書メモはこちら。

Chaos Engineering: System Resiliency in Practice (English Edition)
- 作者:Rosenthal, Casey,Jones, Nora
- 発売日: 2020/04/06
- メディア: Kindle版
[ソフトウェア開発]
第35週は久しぶりにLeetcodeを解いたり。コントリビューション数が800を割ってしまった。全然手が動いてないなあ...。
[囲碁]
最高値は1392で変わらず。
この1週間は1勝0敗0分で1294(+2)。
[まとめ]
9月のチャレンジは何にしようかなあ...。