kdnakt blog

hello there.

2018年41週目のポッドキャストの話とか

先週もちょこちょことポッドキャストを聞いたので感想文的なものを。

 

お品書き。

 

[omoiyari.fm #36]

lean-agile.fm

 

巷で噂の仏教界、もとい、仏教回。専門用語がバンバン飛び交う中、みうらさんが時々進行止めて言葉の意味確認してくれるのが安心できる。

 

サンガ、と言う音だけ聞いたときに、なぜかサンカの方を思い浮かべながら聞いてしまって、変な気分になった。全然関係ないのに。

 

あじさいが綺麗だな」という幸せ。静かな感じがして素敵だ。迷走してる気もするので、瞑想してみようかな。コントロールできない怒りを持ってる人におすすめらしいので。大学の授業でやって以来かな。原始時代の脳が反応する雑念を受け入れて、理解する、か。ベビーカーおしてる時にエレベータ乗ってる健常者見ると確かにイライラするんだよな……なるほど、そういう感じでアンガーマネジメントするのか。

 

ブッダストリートミュージシャン説とか面白い話がたくさん出てきた。コーチングもチームマネジメントもできるブッダの1on1ライブ……聞いてみたい。(なんかあれだな、怪しい宗教のお誘いきたらころっと行きそうな不安定な精神状態に見えるなこれ。)

 

#26-2マインドフル長男、再履修しようかな。

lean-agile.fm

 

[人生fm 3]

kirimin.github.io

 

yome.fmomoiyari.fm #18でおなじみkonifarさんがゲスト。

 

COBOLDelphiの研修……なんか大変そう。

 

人の陰口を言うのは非生産的だから嫌いだ、と言う話。確かに、と思う一方で、新卒メンバーが帰った後で始まる陰口タイムってのも、なかなかアレな環境だな、と衝撃を受けた。人間が集まって仕事してるんだから、しょうがないのかもしれないけれど。

 

Qiitaとかでよくある、やってみたレベルの記事を書いても払拭されない、技術的に偏っていることへの不安の話。自分の場合、取り立ててこれが得意領域ですと言えるものがあるようなないようなってレベルなので、偏りが産み出せているのかすらあやしいけれど、その不安は何となくわかる気がする。不安で、何となく、マネジメント関連の本とか漁ってみたりするけれど、本当はとにかく実戦投入して経験を積んでいくしかないんだろうな。

 

今週もまたPodcastでhotchemiさんのお名前が。DroidKaigi繋がりで転職……強い。

そうだ、Kotlinやらなきゃ。

 

[おしごとam ex.1]

www.oshigotoam.com

おしごとam、おしごとがんばるマンことてごふぁさん不在のためKANEさんの一人回。一人ポッドキャストたまに聴くけど、よくある早口な感じにならず終始ゆっくり話してくれて聞き取りやすかった。

 

KANEさん社内SE的な立場だったのか。サービス運営側なのかと思ってた。

 

業界としてはまだまだ将来性はあるが、エンジニアに求められるレベル、ハードルは高くなっていくだろう、というお話。今でももちろん、医療とか、ライフサイエンス的な分野だとか命に関わるような分野でのソフトウェアエンジニアリングはあるだろうし、金融業界みたいな、エンジニアリングの対象が億単位とかの金額であるような分野もある。だから、決して今のハードルが高くない訳じゃないけれど、ソフトウェアの対象とする領域が拡大していくに連れて、業界知識というか専門知識というか、そういうドメイン知識的なのも併せ持つエンジニアが重宝されていくのかな、と。今も似たような感じな気がするけど。

 

好きだからできる、没頭できる、いわゆるオタク気質の重要性。これは周りとの関係という意味で、難しいなと最近感じている。大事なんだけど、ビジネス側というか、マネジメント側とうまくコミュニケーションとって行かないとな、と。

 

うーん、ランニングしながら聞いたので考えがまとまってない。

 

[まとめ]

2018年42週目も色々聞いてインプットするぞ。