kdnakt blog

hello there.

オンライン輪読会を始めることになった話

f:id:kidani_a:20190503010058j:plain

この記事は challenge-every-month全員でアウトプット芸人 Advent Calendar 7日目の記事です。

 

前日の記事はこちら。

note.mu

 

  • [challenge-every-monthとは?]
  • [学ぶ人は仲間が欲しい]
  • [オンライン輪読会ってどうやるの?]
  • ["Effective DevOps"輪読会]
  • [まとめ]

 

続きを読む

2019年4月の振り返りと2019年5月のチャレンジ

f:id:kidani_a:20190401232848j:plain

日々の成長や変化とか、毎月のチャレンジとか。そういう話。

 

  • [なぜチャレンジするのか]
  • [何にチャレンジしたのか:2019年4月]
    • Rustの基礎を学ぶ
    • リモートワークで結果を残す
    • 積読を消化する
  • [何にチャレンジするのか:2019年5月]
    • 囲碁を再開する
    • Rustの基礎を学ぶ [継続]
    • 積読を消化する [継続]
  • [まとめ]

 

続きを読む

『技術をつたえるテクニック』を読んだら他の技術同人誌の文章の改善案が浮かぶようになった

この記事は GW 技術同人誌 Advent Calendar の2日目の記事です。 

技術書典6で購入して読破した本の紹介第1弾!

 

techbookfest.org

 

  • [何で読もうと思ったか]
  • [読んで何が分かったか]
  • [今後どう活かすか]
  • [まとめ]

 

続きを読む

OpenSSLを利用して拡張鍵用途を指定した電子証明書を作成する

f:id:kidani_a:20190426011001j:plain

最近では外務省がパスポートに利用されている電子証明書の公開鍵を不開示としたことでも話題の電子証明書

 

何年か前に自分でも拡張鍵用途を指定した電子証明書を作成したことがあった。最近、この電子証明書の有効期限が切れたために作成し直す必要があったのだが、作業時の手順などを記したメモがまともに残っておらず、2時間ほど時間を溶かしてしまったので、改めて記しておく。

 

もっとも、今回は電子証明書の有効期限を約100年に設定したので、同じプロジェクトでこの作業が必要になることはないはずなのだが……。

 

  • [鍵用途/拡張鍵用途について]
  • [拡張鍵用途ありの電子証明書作成手順]
  • [個人情報交換ファイルフォーマットへの変換]
  • [まとめ]

 

続きを読む